Linux カーネルがサポートしているネットワークインターフェースカード (NIC) なら、ほとんどインストールシステムでもサポートしています。 ドライバモジュールは、通常自動的に読み込まれます。
インストールシステムは、現在ファームウェアの取得をサポートしていません。 このため、 ファームウェアを読み込む必要があるドライバを使用するネットワークカードは、 デフォルトではサポートしていません。
インストールの間に使用できる、その他の NIC がない場合でも、 フルサイズの CD-ROM・DVD イメージを使用して、Debian GNU/Linux をインストールできます。 ネットワークを設定せず、 CD/DVD で有効なパッケージだけでインストールを行うオプションを選択してください。 インストールが完了した後 (再起動後) で、 必要なドライバやファームウェアをインストールし、 ネットワークの設定を手動で行えます。 ファームウェアは、ドライバと分割されており、Debian GNU/Linux アーカイブの 「main」 セクションにないかもしれないことに注意してください。
ドライバ自体をサポートしている場合、
ファームウェアをいずれかのメディアから
/usr/lib/hotplug/firmware
にコピーして、
インストール中に NIC を使用するようにもできるでしょう。
ファームウェアのコピーを、インストールの最後で再起動する前に、
インストールを行ったシステムの同じ場所へも行うのを忘れないでください。
通常ワイヤレス NIC は、大きな但し書き付きで、よくサポートされています。 多くのワイヤレスアダプタは、non-free なドライバが必要か、 公式 Linux カーネルに受け入れられないドライバが必要です。 そのような NIC も Debian GNU/Linux で動作しますが、 インストールの間はサポートしていません。
インストールの間に使用できる、その他の NIC がない場合でも、 フルサイズの CD-ROM・DVD イメージを使用して、Debian GNU/Linux をインストールできます。 前述のファームウェアが必要な NIC で説明しているのと、 同じ手順で行ってください。
いくつかの場合、必要なドライバが Debian パッケージとして利用できないことがあります。 その場合、インターネットから利用できるソースコードがあるかどうか探し、 自分でドライバをコンパイルする必要があるでしょう。 どのように行うかはこのマニュアルでは扱いません。